fc2ブログ

魚伊本店 うな重(上)

今日は2015年夏・土用丑の日です。少し前になりますが高殿にある「魚伊本店」へ行ってきました。大阪で老舗のうなぎ専門店 魚伊食べログ大阪 魚伊本店2階で食事をするのは初めてでした。蔵造りの1階と共に2階も歴史を感じる落ち着いた空間でした。「ごぶごぶ」の収録も行われた座敷で今回は「うな重(上)」を注文うな重(上) 2550円/税別山椒をかけ、肝吸い・奈良漬と共に美味しくいただきました。※ 関連記事・ うな重・ ...

続きを読む

魚伊本店 スタミナ丼、ほか

明日が土用の丑の日ということで、今日は千林商店街でもたくさんの鰻を見かけました。うなぎの年間消費量の約4割は、土用の丑の日+前後日によるものだそうです。平賀源内の発案といわれる、土用の丑の日にウナギを食べる習慣も一大イベントになりました。少し前になりますが、高殿の「魚伊本店」に行ってきました。...

続きを読む

淀川産(よどがわもん) 天然うなぎ

鰻のことを考えていたら思い出しました。淀川天然うなぎ 大阪市漁協 淀川産について国産うなぎの減少が言われて久しいです。淀川天然うなぎ、頑張ってください。...

続きを読む

うなぎ大扇 特上うなぎ弁当

今日は土用の丑の日です。千林界隈で鰻といえば、高殿の「魚伊本店」さん、今市商店街の「千林江山」さん、千林商店街の「木元商店」さん、そして千三商店街から千林駅前あじな商店街へ抜ける途中、赤い垂れ幕に「活うなぎ」と書かれていたお店さんが思い浮かびます。今回は1日早かったのですが、昨日、京かい道商店街にある「うなぎ大扇」さんへうなぎ大扇 エキテンうなぎ大扇さんは初めてです。千林商店街から森小路京かい道商...

続きを読む

魚伊本店 うな重

慶応3年(1867)創業で炭焼きうなぎのお店として有名な「魚伊本店」です。うなぎの魚伊写真の左側には、うなぎを加工するための自社工場もあります。うなぎのメニューもそうですがランチメニューも美味しそうでした。店内に入ると、蔵造り家屋、とでも言うのでしょうか?外観も含め、老舗の雰囲気を感じさせる造りになっています。この日は、11時過ぎくらいにお店に入りました。しばらくすると席がドンドン埋まってゆきました。若...

続きを読む

検索フォーム

プロフィール

ローズ店長(旦那)

Author:ローズ店長(旦那)

大阪市旭区で「ペットショップローズ」をオープンして17年になります(2013年6月21日現在)

トリマー歴20年のA級トリマーが、歯磨きや爪切りなども含め、丁寧な仕事をさせていただきます。

千林商店街あれこれ日記では、自分自身が見聞きしたことやお客様からの情報を基に、千林界隈のことをお伝えできたらと思ってます。

ページの先頭へ戻る